15. 新年度がスタート! — 図書館オリエンテーション

 9月に入り、新年度を迎えたハーバード大学はにわかに活気づいてきました。

 新しくハーバードにやってきた学生・研究者のみなさんを対象に、学内のあちらこちらの図書館でオリエンテーションが開催されています。対象も内容もさまざまですが、できるだけ傍聴してきました。

※Widener図書館ツアー (毎日午後)
 通常は毎週木曜日午後3時からのみの館内ツアーを、この時期に限り、毎日行なうというもの。図書館の歴史、館内の設備、書庫の構成など。日によって10人以上の参加者があることもあれば、誰も来なくて流れることもある。

※GSASオリエンテーション (9/12午後)
 HCL(Harvard College Libraries)による院生向けのオリエンテーション。(GSASはGraduate School of Arts and Sciencesの略。) 図書館以外の全種のオリエンテーションと同じ建物内で行なわれる。ガイダンスが2回、1時間づつ。1回の参加者は80人ほど。

※Lamontフレッシュマン・オープンハウス (9/13午後)
 Lamont図書館(学部生用学習図書館)による、学部新入生向けのイベント。館内の簡単なツアーのほか、各種資料の配布と説明が行なわれる。館内は風船で飾られ、スタッフは皆”You@Lamont”と書かれたおそろいのTシャツを着て、参加者にはスナックやドリンク、USBメモリがあたるチケットを配るなど、お祭り色が強い。ただ、学生の姿があまり見られず、なんとなく閑散とした印象を受ける。配布資料は、HOLLISの使い方、図書館のディープな使い方、本をCriticalに読むための方法など。

※イェンチン図書館のオリエンテーション (9/12午後)
 学内各所から、東アジア研究を行なっている研究者・学生約100人が参加。全館の概説と、日・中・韓・ヴェトナムそれぞれに分かれての館内ツアー。

※イェンチン図書館のオリエンテーション詳細版 (9/13・9/14)
 上記のオリエンテーションではカバーできなかった実用的な情報について、具体的に説明するもの。学内コンピュータ環境の概説、HOLLISの詳細な利用方法(CJK文字やローマ字の説明含む)、e-research Portalでの各種データベースやRefworksの利用法など。1回につき約1時間で、20人ほどが参加。今年初の試みとして行なわれた。

 次回はこの中から「GSASオリエンテーション」について少し詳しくご報告します。