2025年1-2月のまとめ
●1月
 ・『ブックセラーの歴史』
 ・比叡山延暦寺詣で。一隅を照らし、千里も照らす。
 ・おせちつくり&炊飯器餅つくり
 ・家族zoom
 ・京都役者落語の会・新春寄席
 ・ヱビス クリエイティブブリュー 「ほうじ茶の余韻」。セブンイレブン巡回の日々。
 ・年頭計画
 ・ハッタリプレゼンス
 ・「202409eu ブルガリア日記」(egamiday3+)
 ・石清水八幡宮詣で
 ・「新・暴れん坊将軍」
 ・「スロウトレイン」
 ・「べらぼう」「御上先生」「東京サラダボウル」
 ・こたけ正義感「弁論」。1月の激推しコンテンツ。しゃべくり、伏線、そしてこの社会に願うこと。
 ・カウンセラー仕草
 ・次はオハイオ・コロンバス行き
 ・「パネルクイズ アタック25 Next」
 ・定例女子会と満腹フランス料理
 ・「車輪の再発明をしたいんです」
 ・寄席終了
 ・「図書館情報資源論」を考えるシリーズ(1): いまの”生シラバス”(egamiday3+)
 ・スマホ・クライシス。winPCのitunesは鬼門。
 ・『これからの本屋読本』
 ・『バルセローナ (世界の都市の物語 3)』
 ・もつ煮昼食@回向
 ・博物館デジタルアーカイブの現在地
●2月
 ・アイリスオーヤマの8インチタブレット、1万円。これで充分なんですけど。
 ・吉田山節分
 ・町家古本はんのき
 ・己の恵方は己で決める
 ・月1年休制度
 ・「補償金のこと わかっていないような 喜びよう」
 ・Lee, Junghae and Hill, Keiko (2024) “Manga Records Enhancement Project at the University of Washington Libraries,” Journal of East Asian Libraries: Vol. 2024: No. 179, Article 4.
 ・walking in the witer wonderland@清水編
 ・『バルセロナ』(中公新書)
 ・「EIGHT-JAM」竹内まりや回
 ・walking in the witer wonderland@金閣編
 ・「おはようございます。 好きな言葉は「行きがけの駄賃」です。 今日も一日よろしくお願いします。」
 ・walking in the witer wonderland@大原編
 ・Lisbon, A. H. (2024). Price trends of second-hand Japanese books sold on Amazon Japan. IFLA Journal.
 ・Davis, A. M. L., Matsuura, K., & Sugiyama, Y. (2024). 「The Notable Japanese Collections Dashboard Project: Unexpected Treasures and Opportunities for Collaboration」. East Asian Publishing and Society, 14(2), 237-254.
 ・ブックカフェ上方演芸
 ・劇団MONO「デマゴギージャズ」。「陰謀論」感染はゼロか100かではなく、グラデーションでいつも誰にでも、あなたにも私にもリスクの種は云々。
 ・休肝日週3日が定着するに至る。
 ・「特異があたりまえになる未来をつくる」
 ・露と消えた親孝行噺。売らんかな。
 ・MDプレーヤーを手に入れる
 ・walking in the winter wonderland@今宮編
 ・iPhoneバッテリー交換ならず問題
 ・詐欺リスク、からの、上乗せサクサク。あと何回の出張。