プロフィール
- 所属:
国際日本文化研究センター 図書館
(情報管理施設 資料課)
- その他の所属:
同志社大学社会学部(非常勤講師)
立命館大学文学部(非常勤講師)
玉川大学通信教育部教育学部(非常勤講師)
- 専門分野:
海外の日本図書館・日本研究
大学図書館
古典籍資料
職歴
- 2008.4 - 現在
国際日本文化研究センター 情報管理施設資料課(図書館)
- 2007.3 - 2008.3
ハーバード大学イェンチン図書館(在外研修)
- 2005.1 - 2007.3
京都大学情報学研究科図書室
- 2001.4 - 2004.12
京都大学附属図書館
- 1998.4 - 2001.3
京都大学工学研究科図書掛
教育歴
- 2012.4 - 現在
同志社大学社会学部, 非常勤講師 「図書館情報資源概論」
- 2009.9 - 現在
立命館大学文学部, 非常勤講師 「情報メディアの活用」
- 2005.4 - 2007.3, 2008.4 - 現在
玉川学園教育学部教育学科, 非常勤講師 「図書館サービス論」・「情報サービス概説」
- 2011
愛知淑徳大学, 非常勤講師 「図書館サービス論」
- 2006
夙川学院短期大学, 非常勤講師 「資料特論」
学位・資格等
- 京都大学文学研究科修士課程 国語学国文学専攻 修了
- 司書資格・司書教諭資格
社会活動
- NCC (North American Coordinating Council on
Japanese Library Resources : 北米日本研究資料調整協議会)
Digital Resource Committee, Japanese representative (電子資料委員会 日本メンバー) (2008.7-)
- 国立情報学研究所 古籍の取扱いに関する小委員会 委員 (2001-2003, 2011)
海外派遣
- 平成19年度図書系職員海外調査研修 (2007.3-2008.3 ハーバード大学イェンチン図書館にて1年間在外研修)
- 地域研究コンソーシアム・情報資源共有化研究会 第1回スタディ・ツアー (2005.9 オランダ・スウェーデン・デンマーク訪問)
- 平成16年度京都大学教育研究振興財団助成事業 第1号事業海外派遣助成・短期派遣「欧州の日本語資料図書館における資料・情報の管理・提供・入手の実態調査」 (2004.9 イギリス・アイルランド・オランダ・スペイン訪問)
論文
(
CiNiiで検索)
- 江上敏哲. フランスの日本語資料図書館における活動・実態調査報告. 大学図書館研究. 2010, 90, p.46-60.
査読誌
- 江上敏哲. アメリカの大学図書館における情報リテラシー教育活動 : ハーバード大学等の事例から. 情報の科学と技術. 2009, 59(7),
p.334-340.
査読誌 pdf CiNii
- 江上敏哲. 長期・滞在型海外研修の実際 : ハーバード大学イェンチン図書館実地研修. 大学図書館研究. 2008, 84, p.47-55.
査読誌 pdf CiNii
- 江上敏哲. ハーバード大学における蔵書デジタル化支援体制 : 韓国古典籍デジタル化事業を中心に. 漢字文献情報処理研究. 2008,
9, p.83-88.
pdf CiNii
- 江上敏哲. イタリアの日本資料図書館における活動・実態調査報告. 大学図書館研究. 2006, 77, p.60-71.
査読誌 pdf CiNii
- 江上敏哲. 欧州の日本資料図書館における活動・実態調査報告 : 日本資料・情報の管理・提供・入手. 大学図書館研究. 2005, 73,
p.45-56.
査読誌 pdf CiNii
- 江上敏哲. 主に女性研究者の結婚に伴う改姓・旧姓と目録・書誌・データベース類について. 大図研論文集. 2002, 24, p.1-22.
査読誌 pdf CiNii
記事等
- 公式blog「ハーバード日記
: 司書が見たアメリカ」 京都大学図書館機構webサイト 2007.6-2008.3
- 江上敏哲. 海外研修のすすめ. 情報の科学と技術. 2013.3, 63(4),.
- 江上敏哲. 図書館の『はたらき』は国を越えて届くか. 日文研. 2013.3, 50,.
- 江上敏哲. 国際日本文化研究センター 世界から見たニッポンの姿 : 国際日本文化研究センターと外書・外像データベース (ウチの図書館お宝紹介!(第122回)).
図書館雑誌. 2012.9, 106(9), p.648-649.
- 江上敏哲. (新館紹介)和田敦彦著, 越境する書物 変容する読書環境のなかで. 図書館界. 2012.5, 64(1), p.54-55.
- 江上敏哲. Google Books Ngram Viewerで世界の日本研究を見た (特集 アメリカの大学図書館事情). 理大科学フォーラム.
2012.2, 29(2), p.9-13.
- 江上敏哲. 海外における日本研究図書館の交流とその動向について (特集 専門図書館の国際化). 専門図書館. 2012, 254,
p.19-25.
- シャロン・ドマイヤー著, 江上敏哲訳. 北米の観点から見た日本の大学図書館の国際的諸活動. 図書館雑誌. 2010.10, 104(10),
p.670-671.
- 江上敏哲. UMass Amherstのラーニング・コモンズ. 大学の図書館. 2008, 27(8).
- 江上敏哲. 海外図書館を訪問する人のために :
どう準備し, 実践するか. 大学図書館問題研究会誌. 2005, 28, p.15-26.
pdf CiNii
・・・・・
講演・発表他
- 江上敏哲. 国際日本文化研究センター外書館と外書の歴史. EAJRS(European Association
of Japanese Resource Specialists). 2011.9.
- Frederik CRYNS, 江上敏哲. 国際日本文化研究センター所蔵の古医学書について. EAJRS(European Association
of Japanese Resource Specialists). 2009.9.
- 江上敏哲. ハーバード日記・目録編 : 米国大学図書館での経験から. 日本図書館研究会情報組織化研究会2008年10月例会. 2008.10.
- Frederik CRYNS, 江上敏哲. 国際日本文化研究センター所蔵日本関欧文図書コレクションについて. EAJRS(European
Association of Japanese Resource Specialists). 2008.9.
- 江上敏哲. ハーバード日記 : 司書が見たアメリカ. 日本図書館研究会研究例会第254回. 2008.6.
- 江上敏哲. くずし字を読む会. EAJRS(European Association of Japanese Resource Specialists).
2006.9.
- 江上敏哲. Rare Materials Exhibition : Kyoto University Digital Library.
ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学. 2005.12.
- 江上敏哲. Rare Materials Exhibition : Kyoto University Digital Library.
EAJRS(European Association of Japanese Resource Specialists). 2004.9.
・・・・・